計量計測に係る最新情報を発信
基調講演・セミナー
産業界で活躍される著名人による基調講演会を開催します。法令・規格、新技術、新材料等々に係わるセミナー・講演会・シンポジウムを開催します。
同時開催展合同 基調講演
日 程:9月14日(水)10:15~12:00
会 場:東京ビッグサイト 会議棟1階 レセプションホールB
10:15~12:00 | 我が国製造業の動向と今後の課題我が国の製造業の位置づけを整理するとともに、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大を経て、今後の我が国製造業を巡る状況変化をどう捉えるか。製造業の発展のため、デジタル化等への対応にどのように取り組んでいくべきか、様々な政策とともにご紹介します。 池田 秀俊 氏
|
---|---|
![]() 異業種から研究者へ ーロコモティブシンドロームに打ち勝つロボット開発ー18歳で飛び込んだ芸能界から、45歳で早稲田大学に入学、ロボット工学と出会ってから現在に至るまでの足跡とロコモティブシンドロームを予防するロボットの開発秘話についてお話しします。 いとう まい子 氏
|
NMIJ法定計量セミナー・計測標準フォーラム
国立研究開発法人 産業技術総合研究所との共催により、計量標準総合センターが行う法定計量分野における試験・検査(型式承認、基準器、検定)並びに国際相互承認制度の最新動向や、各種計量標準の研究開発、校正サービス等について紹介します。
計測標準フォーラム第20回講演会 定員150名
テーマ:未来を創る情報通信技術と計量標準・計測 -ポスト5G/6Gに向けて-
日 時:2022年9月15日(木)13:00-15:50
会 場:東京ビッグサイト 会議棟6階 605-606会議室

法定計量セミナー 定員150名
テーマ:単位の定義が創る計量標準の信頼性と特定計量器の信頼性
日 時:2022年9月16日(金)13:30~16:00
会 場:東京ビッグサイト 会議棟6階 605-606会議室
概 要:定義から生活に密着した計量器にいたるまで、一貫して揺るがない単位のつながりを紹介すると共に、それぞれに求められる信頼性について紹介します

アカデミープラザ (大学・研究機関コーナー)
大学・試験研究機関が所有する計量計測センサ等に係わる先端技術、基礎技術、情報等を紹介します。研究分野と産業界のコラボレーションを図ります。
企画展示コーナー
創立70周年・第30回記念展示
開催テーマ「HAKARUと創るサステナブルな未来」に連動した会員企業の社会貢献活動や健康計測機器についての展示を行います。また、出展企業による「自動はかり」の主力製品紹介(パネル展示)や、話題の新刊「自動はかり」の販売も実施します。
健康ハンドブック「はかって、のばそう、健康寿命」特設ブース
人生100年時代、はかることから健康づくりを始めてみませんか?血圧計、体組成計、歩数計などの健康計測機器の正しい使い方、健康管理の方法について解説します。
特別セミナー
生涯型PHR(パーソナルヘルスレコード)が切り拓く計測機器の未来
~生涯型PHR活用時代の計測機器とは~
日 時:2022年9月16日(金)10:30~11:15
講 師:(一社)PHR普及推進協議会
会 場:展示会場内 特設セミナー会場B(健康ハンドブック特設ブース横)
※時間になりましたら直接会場にお越しください。
※都合により、イベント内容を変更、中止する場合がございます。

